【妊娠中のお酒】飲酒・アルコールの影響は?注意したい飲食物なども紹介
胃痛は妊娠初期の症状の一つ|対処法や妊娠何週目に起こるかを解説
2023.05.18
記事監修
吉田悠人先生
日本産科婦人科学会/日本産科婦人科内視鏡学会/日本生殖医学会に所属
妊娠初期に感じやすい症状の一つに胃痛があります。
「妊娠前はおなかが痛むことはなかったのに…」
「妊娠前と食べ物はそんなに変わってないのに…」
妊娠直後はホルモンバランスをはじめ、体にさまざまな変化が起こっています。
ここでは、妊娠初期の胃痛が気になる方に向けて、妊娠初期の胃痛の特徴や時期、原因、対処法などについて解説します。
妊娠初期の胃痛の特徴・発生時期
妊娠初期の胃痛はつわりの症状の一つであり、感じ方は以下のように人それぞれです。
- みぞおちの下あたりが痛む
- キリキリする
- ムカムカする
- ぎゅーっと痛む
- 胃が張ったような感じがする
- おなかが重く感じる
胃痛を感じる時期は、一般的には妊娠5~6週目の人に起こり始めることが多く、落ち着き始めるのは妊娠中期の前にあたる12~16週くらいです。20週を迎える頃には終わっているという方が多いでしょう。
妊娠初期に起こる胃痛の原因
妊娠初期の胃痛はどのようなことが原因で起こるのでしょうか。
ここではホルモンバランスの変化や食べづわり、妊娠に伴って子宮が大きくなること、ストレスとの関連について説明します。
妊娠によるホルモンバランスの変化
妊娠が始まると女性ホルモンの分泌量が変わります。その中でも、胃腸と関連するのがプロゲステロンです。
プロゲステロンは黄体ホルモンともいわれ、妊娠していないときは排卵から次の生理が起こるまで(黄体期)に分泌が多くなるホルモンです。しかし妊娠後はこのプロゲステロンの分泌が維持されます。
プロゲステロンには、受精卵が着床しやすいように子宮内膜を変化させてくれる働きがある一方で、眠気やイライラ、胃痛、おなかの膨満感、便秘、食欲の増減といった症状を起こす一面もあります。
胃では消化した食べ物を送り出すために、胃が波打つように動くぜん動運動という働きがあります。プロゲステロンの働きによってぜん動運動が低下することが、胃がもたれやすくなったり、胃痛が起こったりする原因になります。
食べづわりなどの影響
食べづわりによって食べる量が多くなってしまったり、偏食してしまったり、場合によっては嘔吐(おうと)するといったことが胃の負担につながります。
このように、つわりの症状が落ち着くまでは、食べづわりによって胃痛が生じているケースもあります。
子宮が大きくなって胃が圧迫されている
妊娠に伴って子宮が少しずつ大きくなり、その近くにある臓器が圧迫されて不調が現れることがあります。妊娠初期であれば子宮の大きさは妊娠前とそれほど変わりませんが、妊娠4~8週目くらいにはレモンと同じくらいの大きさになります。
胃が子宮に圧迫されると胃の容量が小さくなり、妊娠前と同じような食事を取ると食べ物が食道の方に逆流しやすくなり、それが原因で胃痛につながることがあります。
精神的なストレスによる影響
妊娠による不安からストレスを感じる方は少なくありません。不安やストレスが自律神経の乱れにつながり、胃痛の原因になることがあります。
また、食べづわりの原因にストレスが隠れていることもあり、ストレスが間接的に胃の不調を起こしている場合も考えられます。妊娠していない状態でも、ストレスがあると胃の粘膜の抵抗力が弱くなったり、胃酸の影響を受けやすくなったりするため、精神的なことが理由で胃が痛むこともあるものです。
胃痛でつらいときの対処法・注意点
では胃痛でつらいときにはどのような対処法があるのでしょうか。
ここでは対処法に加えて、注意が必要なことについても紹介します。
胃の負担が軽いものを食べる
胃がつらいときは、おかゆやうどんなど、消化が良く、胃への負担が軽いものを摂ることが大切です。また、熱すぎたり冷たすぎたりするものは控えて、食欲が出ないときは無理して食べないようにしましょう。
食後は2時間ほど上体を起こしたままで過ごす
食べた後は胃酸分泌が多くなっているため、この状態で横になってしまうと胃酸が食道へ逆流して気持ち悪くなってしまう可能性があります。目安としては、食後2時間は上体を起こしたままにしておきましょう。夜遅くに食事を取らざるを得ない場合は、食事の量を減らすことも対処法の一つです。
胃薬を飲みたいときは病院で処方を受ける
どうしても胃が痛かったり気持ち悪かったりすると、胃薬を飲みたくなるときもあるかもしれません。
しかし、自己判断で市販薬などを飲んでしまうと赤ちゃんに思わぬ影響が現れることも考えられます。服用したい場合は医師に相談して、処方されたものを飲むようにしましょう。
ゆったりした服を選ぶ
おなかの外からかかる物理的な影響にも注意しましょう。締めつけの強い服を選んでしまうと、おなかの圧迫感により胃の機能が低下する原因になります。ウエスト部分にゆとりを持たせるために、ゴム素材のものやサイズが少し大きいものを選ぶようにしましょう。
こんな胃痛や症状には注意
胃痛に関係することで注意が必要な症状について説明します。もしかするとつわりによる症状ではなく、他に病気が隠れている場合や、今は発症していなくてもいつか病気につながる可能性がある場合も考えられます。
具体的には、逆流性食道炎や慢性胃炎、十二指腸潰瘍、急性胃炎、胃潰瘍などに注意が必要です。心配しすぎる必要はありませんが、ここでは医師の診察を受けた方が良いケースについて説明します。
胃痛や下痢を何度も繰り返す
食後に胸やみぞおちが痛い場合は胃潰瘍(いかいよう)の可能性があり、胃痛、胃の不快感、胃もたれなどは慢性胃炎の症状である可能性もあります。
また、空腹時に腹痛がある方で、もし貧血や黒っぽい便を伴う場合は十二指腸潰瘍の可能性がありますので、こちらも注意しておきましょう。下痢が多い場合は、つわりによって起こっているケースもあれば、感染症や食中毒が疑われることもあります。
食欲が出ない
食べづわりで食欲が低下する方もいますが、食欲不振が強い場合または長く続く場合は消化器系の病気の可能性があります。妊娠初期は胃腸の働きが弱くなり、消化不良を起こしやすいことから食欲が低下しやすいものです。
食欲不振以外の症状とも照らし合わせて、思い当たることがあれば医師の診察を受けるようにしましょう。
吐き気が強く嘔吐してしまった
吐きづわりによって吐き気や嘔吐する方の場合、鈍い痛みや貧血、胸焼け、げっぷ、黒色便などがあると注意が必要です。場合によっては、何らかの消化器系の病気が原因となっているケースもあります。
もし吐き気と同時にこれらの症状が続くことがあれば、つわり以外の病気を疑ってみてもよいでしょう。
強い胸焼けがある
胸焼けも妊娠初期にみられる症状の一つです。ただし、あまりにもつらい場合は逆流性食道炎を疑ってみてもよいでしょう。
逆流性食道炎は、胃酸が食道に逆流し食道の粘膜が炎症を起こしている状態です。胸焼け以外では、声のかすれ、喉のイガイガ、酸っぱい感じする、腹部の膨満感などの症状がみられることがあります。
食生活では、甘いものや香辛料が使われた刺激の強い食べ物、脂っこいものの摂取が多い場合にもなりやすいため、思い当たる場合はこれらの食事を控え、医師の診察を受けた方がよいでしょう。
まとめ
妊娠初期にみられる胃痛について、特徴や原因、対処法、注意点などについて説明しました。
- 妊娠初期の胃痛はつわりの一種で妊娠5~16週目に起こりやすい
- 胃痛があるときはおなかに優しく、消化の良いものがおすすめ
- つらい症状が続くときには診察を受けた方が良い場合もある
妊娠初期は、体の変化が著しい時期です。今まで起こらなかった症状があると不安になったり、驚いたりしますが、時には家族を頼って無理せずに過ごしてくださいね。
記事監修
吉田悠人先生
日本産科婦人科学会/日本産科婦人科内視鏡学会/日本生殖医学会に所属
プロフィール
東北大学医学部卒業。大学病院、複数の総合病院勤務を経て、日本産科婦人科学会専門医として、2023年3月現在、アルテミスウイメンズホスピタルに勤務。分娩から内視鏡手術、高度不妊治療まで幅広く診療に従事する他、月経トラブル、帯下異常、性感染症に悩む女性の診療や、避妊指導なども行っている。